2011年05月25日

ゴーヤの芽が出た!



ゴーヤの芽が出ました。

ただ…嫁さんが植えた方が先に出たのです。

ボクが毎朝水をあげてたのに…


嫁さんが夢で見たんですって。

自分が植えた種から芽が出るのを。

そのうちボクが植えた方も芽が出るらしいです。

嫁さんの夢によれば。  


Posted by イチイワテケンミン at 21:54Comments(2)休憩

2011年05月22日

フルーツトマトを植える

この前、夏の日差し対策にゴーヤを植えましたが、ゴーヤだけでは苦いばかり。

そこで甘いものということで、フルーツトマトを植えてみました。



ゴーヤと違い苗で買ってきたので、最初から青々としてますよぉ。

黄色と赤色の2種類です。

楽しみだなぁ〜。  


Posted by イチイワテケンミン at 18:55Comments(0)休憩

2011年05月14日

田植え

今日は、江刺の祖父の家に田植えの手伝いに行ってきました。

実際には田植え自体ではなく、田植えの後始末ですが。

田植え自体は今のご時世機械が植えてくれますので、そんなに重労働ではないのですが、苗箱を洗うのが一大事なのです。

苗箱ってのは、苗が植さっているプラスチックのトレイのこと。

苗だけとって田植え機にセットして植えるのです。

で、その苗箱は洗って返さねばならないので、近くの用水路でブラシで手洗いするのです…我が家では。

今年は計166枚を洗い上げましたよぉ。

腕がパンパンです。



でも、他の御宅で苗箱洗ってるの見たことないんですよねぇ。

他のおたくではどうやってるんやろ?


来年は、高圧洗浄機を買ってシャーってやろうかな…


最後に祖父の家から見る風景。



あ、この中の一枚だけが祖父の田んぼですよぉ。  
タグ :田植え江刺


Posted by イチイワテケンミン at 21:42Comments(0)休憩

2011年05月14日

緑のカーテン

夏の電力量削減に向けて節電対策。

ゴーヤを植えました。

ホーマックで、プランターと、土と、支柱と、肥料がセットになったものを購入。

初心者にピッタリ!

数量限定のようなのでお早目に。

あ、種とか苗は別途購入する必要がありますよ。



中身はこんな感じ。


植え終わったところ。



左がボクが植えたもので、右が嫁さんが植えたもの。

袋には6粒入っていたので、3粒づつ植えました。

芽が出るのが楽しみです。



水やりは、ジョーロがなかったので、米とぎ用のボールで(笑)  


Posted by イチイワテケンミン at 21:16Comments(0)休憩

2011年05月13日

お気に入りのお菓子

久慈の沢菊さんの「山ぶどうワッフル」です。



これはなかなかのものですよぉ。

嫁さんもお気に入りなのです。

サンフレッシュ都南で見つけたので買ってきたのです。

もう一つお隣にあったので買ってきたのは、同じく沢菊さんの塩キャラメル焼。野田村の塩を使ってるそうです。



流行りの塩キャラメル味のマドレーヌという感じでしょうか。

一度お試しあれ。  続きを読む


Posted by イチイワテケンミン at 19:23Comments(0)休憩

2011年05月13日

誕生日

5月11日は、嫁さんの誕生日でした。

最近ケーキを買うときに割とひいきにさせていただいているお店がありまして、今回のバースデイケーキもそこで購入。

食堂園の向かいにある、ラ•シェールというお店です。

お味もさることながら、夜11時までやってるケーキ屋さんなのです。

仕事で遅くなっても大丈夫ですし、飲み会の帰りに嫁さんのご機嫌取りにお土産ってのもありです。

今回は、ベーシックなケーキを選びましたが、いろいろなデコレーションをお願いできます。

いろいろサンプルがありましたが、女性の乳房を形どったケーキもありましたよぉ。


頼む時をちょっと想像。

自分:「乳房型のやつを(ボソボソ…)」

店員さん:「はい?」

自分:「いや、あのぉ…乳房型のやつを下さい…」

店員さん:「…あ、はい、かしこまりました。」

店員さん:「乳房の中身は何味になさいますか?ミルクと、チョコと、ストロベリーとございますが。」

自分:「え?…あのぅ…じゃあ…ミルクで。」

店員さん:「乳房のかたさなのですが、硬め、普通、やわらかめとありますが。」

自分:「…やわらかめで…」

みたいな会話が交わされるのでしょうか?

想像した限りでは、恥ずかしいのは分かりますが、堂々とした態度でハッキリ注文するのがコツですな。

そうすれば、少なくとも最初に聞き返されなくてすみますからね。

頼むときは、堂々とどうぞ。  続きを読む


Posted by イチイワテケンミン at 07:15Comments(0)休憩

2011年05月04日

石割桜



葉っぱがで始めていますが、まだまだ見頃です。

近くに住んでいながら、なかなか見る機会がなく、今年初の石割桜でした。

やっぱり桜はいいですねぇ。  
タグ :盛岡石割桜


Posted by イチイワテケンミン at 12:32Comments(1)休憩

2011年05月03日

ビエネッタ



昔、これがおやつに出てくるとうれしかったなぁ…

なんか、いいとこの子みたいな気分になるんですよね。

そういえば、ちょっといいお皿にのせられて出てきてた気がします。

20年ぶりぐらいにいただきました。

味はともかく、今でもちょっとリッチな気分になれるアイスです。  


Posted by イチイワテケンミン at 21:40Comments(2)休憩

2011年05月01日

かもめの玉子

ホワイトチョコに包まれた〜♪

でおなじみの『かもめの玉子』ですが、

正しい食べ方があることをご存知でしたか?

まず、第一にお茶をいれます。

あ、必ず緑茶にしてくださいね。

かもめの玉子が包まれている紙の上から香りを楽しみます。

その香りでお茶を一杯いただきます。


包み紙をあけて、さらに香りを楽しみます。

またここでお茶を一杯。


ここで始めて、かもめの玉子を口にいれます。

よく味わって食べましょう。

この間に、お茶を2〜3杯いきます。


食べ終わってもまだ終わりではありません。

包み紙にはまだ残り香がありますので、それを楽しみつつお茶を一杯。


これが正しいマナーですよぉ。



観光客も減っていますし、こういうお土産ものも県内で消費することがいいのではないでしょうか。

みなさんもこのマナーを守って美味しくいただいてくださいね(笑)  


Posted by イチイワテケンミン at 22:56Comments(0)休憩

2011年04月30日

パンケーキ

今週の試作品は、パンケーキです。

レシピはこちら。

「笑顔までとろけるパンケーキ」

【07.4.10つくれぽ100人越えました!皆様本当に有難う!】パンケーキで有名なお店のレシピを、旦那が見つけて作ってアレンジ。あまりにおいしくて、感動の後で「一体今まで食べてたのは何だったんだ!」ってちょっと怒ってしまったレシピ。 by Taikostanzo

■PC/携帯から
http://cookpad.com/recipe/260521

■iPhoneから
cookpad://260521

料理レシピ載せるならクックパッド
http://cookpad.com



このパンケーキは、うまい!

ボクのアレンジとして、生クリームと自家製シロップをたっぷりトッピング。

すごく軽いパンケーキなので、ペロッと食べられます。

いや、ほんとうまいです。


今日のブログはこれにて終了。

そして、ボクのGWも終了。

明日から休みなしで仕事でございます。

次の投稿できるのは、来週の日曜日かなぁ?  


Posted by イチイワテケンミン at 22:42Comments(0)休憩

2011年04月30日

LED電球



居間の電球をLED電球に替えました。

ヤマダ電機で一個1480円でした。

メーカーはどこだか分からないとこのでしたが、だいぶ安いものも出てきましたねぇ。

LED電球は明るいですよぉ。

消費電力も抑えられますし、替えて正解。  
タグ :LED省エネ


Posted by イチイワテケンミン at 22:01Comments(0)休憩

2011年04月30日

奥州大勝軒ちば

展勝地を楽しんだあと、江刺の祖父母宅を訪問。

久方ぶりに訪れました。

高齢のため、食生活とか掃除とかなかなか大変です。

とりあえずおふろ掃除して、その日の夕食を作ってなんてことをしてきました。

じいさんばあさん2人で住んでますのでねぇ。

なんとかならないものかとも思いますが、田んぼもありますし、ボクらは仕事もありますし、なかなか難しいですね。

水沢には母方の祖父母が住んでるんですが、そっちも2人で住んでるんですなぁ。

んー…

なんとかしなきゃですなぁ。


ま、それはさておき、奥州大勝軒ちばです。

江刺からの帰りに寄りました。

まだ夕飯には早い時間でしたので、ボクらが行ったときはお客さんはいませんでした。

注文したのは、あつもり。

前にどなたかのご紹介がありましたが、何やら量が多いという情報もありましたので心配しましたが、見た目はそんなにビックリするほどではなく一安心。



まずは、スープを一口。

おっ…甘い!

お次は麺を。

おっ…ほぉほぉ…

なるほど、なるほど。

うんうん…

なんていってるうちに完食!

あっと言う間に食べてしまいました。


より美味しく食べるには、スープに麺をつけて少し待った方がいいですね。

そうすることによって、麺に味が絡むんですねぇ。

そういえば、中華そばってのもメニューにありましたなぁ。

つけ麺と同じスープなのであれば、試してみたいですな。  


Posted by イチイワテケンミン at 21:52Comments(0)休憩

2011年04月30日

展勝地の桜



昨日行ってきました。

連休初日。

10時少し過ぎに車で近くまでやってきましたが、なかなかの混みっぷり。

実は、昼間に行くのは初めて。

こんなに混むんですなぁ…

でも、20分くらいで渋滞を抜けることができまして、展勝地の駐車場には止められなかったんですが、少し南の何かの駐車場に止めることができました。


桜の方は、まさに見頃!

青い空に桜が美しかったです。

馬車も走ってるんですよぉ。



馬車から見る桜なんてのはなかなか味わえませんねぇ。


グルメの方もいろいろ揃ってます。

まずは、やっばり北上コロッケ!

このコロッケは里芋でできてるんですよぉ。



ジャガイモのコロッケとは違って、トロットロなんですねぇ。

これはうまいんです。


続いては、展勝地もち!



このお餅はですね、この場所でついてるんです。

ついてるところも見ることができます。



くるみ、あんこ、ごま、きなこ味があります。

あ、しょうゆ味の焼き餅なんてのもありましたなぁ。

ボクらは、ごまとあんこ。

これも、うまいんです。


続いては、おでん。

これはですねぇ、実は一番オススメなんです。

ネタは全て一個100円ですが、ネタが大きいんですねぇ。

なかなか、こういうイベントの食べ物なんてのは高いことが常ですが、このおでんはお得!



展勝地に行った際には、ぜひお試しください。  


Posted by イチイワテケンミン at 20:34Comments(0)休憩

2011年04月23日

今週の試作品

最近毎週おやつ作りが習慣になってます。

今週のおやつはこちら。

レシピはいつものようにクックパッド。

「★☆なめらか!!スイートポテトケーキ☆★」

■PC/携帯から
http://cookpad.com/recipe/349411

■iPhoneから
cookpad://349411

料理レシピ載せるならクックパッド
http://cookpad.com



んー、外側のカリカリはなかなか美味しくできましたが、中がイマイチうまく出来なかったな。

牛乳の代わりに豆乳使ったからかなぁ?

ちょっとヘルシーにしてみたのがまずかったかも。

簡単だし、また挑戦してみよ★  


Posted by イチイワテケンミン at 21:55Comments(0)休憩

2011年04月23日

蔵べっこ2011

『蔵べっこ』は、岩手のこだわりの地酒を呑みくらべる企画で、今回で第三弾であります。

残念ながら被災した沿岸の酒造のお酒はいただくことはできませんが、日本酒ファンにはたまらない企画が震災に負けず帰ってまいりました。

岩手のお酒も応援して、オール岩手で頑張っていくということで、この企画にのっかっちゃいましょうかね。


蔵べっこ2011
http://www.iwate-kurabekko.com/


  


Posted by イチイワテケンミン at 19:39Comments(0)休憩

2011年04月17日

シナモンロールにハマる

先週も作ったシナモンロール。

今週も作ってみました。



先週との違いはよくこねたこと。

それによって少し柔らかく仕上がりました。

そして、自家製のリンゴジャムを一緒に巻いてみたこと。

それによって一味違う仕上がりになりました。

どっちがいいかなぁ。

どちらもそれぞれに良さがある。

こう考えると、お店出してる人はすごいですよね。

自分の味を見つけているのですから。  


Posted by イチイワテケンミン at 21:15Comments(0)休憩

2011年04月16日

神子田の朝市

今日は早起きして神子田の朝市に行ってきましたよぉ。



いつも通りの賑やかさでした。

今日の戦利品は、こちら。



ずいぶん買ったように見えますが…その通り、ずいぶん買ってしまいました(^_^;)

特筆すべきものとしてこの2品。



こんなブサイクな団子見たことない!
でも…うまいんですなぁo(^▽^)o

そしてシュークリーム。

あんまり期待しないで買ったのですが、これが期待を裏切る美味しさ!

カスタードクリームがたっぷり入っています。

そして、なんかフルーティな味がするんですよぉ。

何がこのフルーティさを出してるのかなぁと考えていて、さっき2個目を食べた時に気づきました。

ラム酒かなんかが隠し味に使われてるようです。

なかなか凝ってますなぁ。  


Posted by イチイワテケンミン at 22:33Comments(0)休憩

2011年04月16日

とれとれ市場

ランチを食べてスズキさんに向かって歩いていると。

宮古お魚産直館とれとれ市場というお店が。

あー、今回の震災で店じまいなのかなぁ…なんて嫁さんと話していたら…

おや!?

おやおや!?

営業中の札がかかっているではないですか!

これは、入ってみるしかないですよね。

もちろん、商品は少ない。

でも、やってるってのが凄いじゃないですか!

これからもちょくちょく寄らせていただいて、間接的にも応援できればと思います。



あ、買ったものですが、カレイのお刺身用の切り身と、タコ足。

カレイの刺身は150円という安さ!

嫁さんが上手にカルパッチョにしてくれました。





タコ足は、今日タコ焼きにしていただきます。

他にもりっぱな毛ガニやイカさんなんかがありましたよぉ。  


Posted by イチイワテケンミン at 15:21Comments(0)休憩

2011年04月16日

キッチンCALDA

わが愛車の点検をしてもらっている間、お昼時でもありましたので近くでランチを頂くことに。

仙北町にあるスズキさんで点検してもらったのですが、ここの付近ってあんまり食べ物屋さんがない。(ボクが知らないだけ?)

んで、思い出したのが、ボクらが疲れを癒すためにたま~に行く「喜盛の湯」の目の前にレストラン。

それが、キッチンCALDA。

入口のところには、金・土・日はワインの日と大きく書いてありました。

もちろん、お昼ですし、車を運転しなけらばなりませんので飲みませんよぉ。

店内はあんまり広くはないです。定員は20名程度でしょうか。

ランチメニューは、大きく3つ。

カルダランチ(おそらく日替わりランチであると見た)と、パスタランチと、カレーランチ。

それぞれに、ドリンクとドルチェ付きのコースというのもあるようです。

あ…、メニューに載ってませんでしたが、壁にビーフシチューランチってのもありましたねぇ。

ボクは、カレーが大の好物ですので、カレーランチを注文です。


ほどなくして最初にサラダが…


野菜の上にカリカリの何かが乗ってアクセントになっておりなかなか美味。


次にスープ(ミネストローネ)が…


これも野菜の旨みが出ていてなかなか美味。


そして、メインのカレーであります。


最初口に入れた時は甘めのカレーかなぁなんて思いますが、後からピリッと辛さが来る。

非常にスパイシーなカレーでありました。

またブレーキを直しにスズキさんに伺わなければなりませんので、その際に寄らせていただこうかなと思います。


最後に、食いさしですが、嫁さんが食べたカルダランチ。
鳥肉をマリネにして焼いたもののようであります。

  


Posted by イチイワテケンミン at 14:49Comments(2)休憩

2011年04月16日

わが愛車ワゴンR

昨日は、わが愛車ワゴンRの法定点検にも行って参りました。

このワゴンRさんは、今年に入ってからなかなかお金がかかってるんですよぉ…

年明け早々にバッテリーがあがり、バッテリー交換。

先日は、マフラーさんが錆られまして、走り屋さんみたいな音を出されましたので、マフラー等交換。

で、今回の点検で、ブレーキさんの何かが錆られまして、その交換が必要とのこと。

合計10万円くらいはかかってるんではなかろうか…

買い替えたい気持ちもあるのですが、こう手をかけてしまうと、まだ乗らねばなぁ…  


Posted by イチイワテケンミン at 12:58Comments(2)休憩