2011年02月28日
寂しいなぁ

今日撮った写真じゃないんですが…
肴町にあったマクドナルドの跡地。
ここは、ボクが初めて来たマクドナルドなんですよね。
でも、母親がハンバーガーというものにあまりいいイメージがなかったらしく、ハンバーガーじゃなくてフィレオフィッシュをよく食べてたかな。
思い出のある場所がなくなるのは寂しいですね。
それに、確か大通のマクドナルドもなくなったから、街中からマクドナルドなくなってしまいましたよね。
それも寂しいよなぁ…
2011年02月27日
反抗期?
我が家で羽化したちょうちょ。
昨日まではボクの手から砂糖水を美味しそうに飲んでいたのに、今日になったら全く飲まなくなった。
砂糖水を吸い込ませたスポンジを置いてみたが、吸う気配なし。
今日は絶食…心配だなぁ。
昨日まではボクの手から砂糖水を美味しそうに飲んでいたのに、今日になったら全く飲まなくなった。
砂糖水を吸い込ませたスポンジを置いてみたが、吸う気配なし。
今日は絶食…心配だなぁ。
タグ :ちょうちょ
2011年02月27日
2011年02月27日
幸せの四つ葉のクローバー
おととい?テレビでやってたんですが、マーブルチョコレートには、5本に1本の確率で、幸せの四つ葉のクローバーが描かれたマーブルチョコレートが入っているとのこと。
マーブルチョコレートという響きが懐かしくなり、買ってみたところ…
四つ葉のクローバー発見!

幸せやってくるかな〜?
マーブルチョコレートという響きが懐かしくなり、買ってみたところ…
四つ葉のクローバー発見!

幸せやってくるかな〜?
2011年02月27日
新しい通勤用のバッグ☆
2011年02月27日
残念なお知らせ
本日予定しておりました、岩手県内道の駅完全制覇の旅「みずさわ編」は、出演者の都合により延期となりました。
楽しみに待っていていただいた皆様、大変申し訳ございません。(誰も待ってないって…)
近日中には「みずさわ編」をお届けできると思いますので、もう少々お待ち下さい。(だから、誰も待ってないって…)
楽しみに待っていていただいた皆様、大変申し訳ございません。(誰も待ってないって…)
近日中には「みずさわ編」をお届けできると思いますので、もう少々お待ち下さい。(だから、誰も待ってないって…)
2011年02月26日
買っちゃった
こんなん売ってたら、買ってまうやろ~!

1号ってことは、2号もあるのか?
今夜はお燗で日本酒やぁ〜\(^o^)/
ちなみに、これを買ったのはもうひとつ理由があるのです。
カフェラテ用のミルクをコォーってするのです。
注ぎやすそうですし、ちょうどよさそう。
一石二鳥です。
でも、これ980円したんですよねぇ。
けっこう高いのね。

1号ってことは、2号もあるのか?
今夜はお燗で日本酒やぁ〜\(^o^)/
ちなみに、これを買ったのはもうひとつ理由があるのです。
カフェラテ用のミルクをコォーってするのです。
注ぎやすそうですし、ちょうどよさそう。
一石二鳥です。
でも、これ980円したんですよねぇ。
けっこう高いのね。
2011年02月26日
2011年02月26日
南昌荘のひな祭り
南昌荘のひな祭りにやって来ました。

古いのから新しいのまで、色々ありますねぇ。

リカちゃん人形もおひなさまになってます。
今なら、お抹茶が100円引きで頂けます。
優雅な空間でのお抹茶は、美味しさもヒトシオですなぁ。

明日は、篠笛の演奏もあるようですよ。
建物も素晴らしいですので、皆さんもどうぞ。

古いのから新しいのまで、色々ありますねぇ。

リカちゃん人形もおひなさまになってます。
今なら、お抹茶が100円引きで頂けます。
優雅な空間でのお抹茶は、美味しさもヒトシオですなぁ。

明日は、篠笛の演奏もあるようですよ。
建物も素晴らしいですので、皆さんもどうぞ。
2011年02月26日
本日のイベント
本日の家づくり関係のイベントをご紹介。
◆完成見学会
♪新住協全国一斉見学会
詳しくは、こちら ⇒ http://www.shinjukyo.gr.jp/jyutakukengaku.htm
♪(有)木の香の家完成見学会
詳しくは、こちら ⇒ http://www.mokusei-kukan.com/pic/event/110212/kengakukai110212.pdf
◆イベント・講習会
♪岩手の快適住宅のために―市民住宅会議開催
詳しくは、こちら ⇒ http://www.ikjc.or.jp/documents/eco226.pdf
◆完成見学会
♪新住協全国一斉見学会
詳しくは、こちら ⇒ http://www.shinjukyo.gr.jp/jyutakukengaku.htm
♪(有)木の香の家完成見学会
詳しくは、こちら ⇒ http://www.mokusei-kukan.com/pic/event/110212/kengakukai110212.pdf
◆イベント・講習会
♪岩手の快適住宅のために―市民住宅会議開催
詳しくは、こちら ⇒ http://www.ikjc.or.jp/documents/eco226.pdf
2011年02月26日
本日の予定
おはようございま~す。
本日の予定は、12時から肴町の歯医者に定期健診で行かなければならないので、そのままの足で南昌荘のひなまつりを見に行きます。
問題は、お昼ごはんをどうするか…
明日、『岩手県内道の駅完全制覇の旅』で水沢に行こうかと思っているので、2日連続外食するのは贅沢すぎる気が…
あ、そういえば、今日は盛岡劇場で劇団モリオカ市民公演「わんこそばの降る街」が開催されますねぇ。
今日の公演は午後2時からと7時からの2回。明日は午後2時から1回の公演です。
前売り券買い忘れて当日券だと300円アップ…悩ましいなぁ…
本日の予定は、12時から肴町の歯医者に定期健診で行かなければならないので、そのままの足で南昌荘のひなまつりを見に行きます。
問題は、お昼ごはんをどうするか…
明日、『岩手県内道の駅完全制覇の旅』で水沢に行こうかと思っているので、2日連続外食するのは贅沢すぎる気が…
あ、そういえば、今日は盛岡劇場で劇団モリオカ市民公演「わんこそばの降る街」が開催されますねぇ。
今日の公演は午後2時からと7時からの2回。明日は午後2時から1回の公演です。
前売り券買い忘れて当日券だと300円アップ…悩ましいなぁ…
2011年02月24日
簿記3級の勉強あらかた終わる
中小企業診断士取得のために手始めに勉強していた簿記3級の勉強が、この度めでたくあらかた終わりました。
試験を受けて実力を確認したい所ですが、今週末の試験は申込に間に合わなかったので、次は6月。
んー、時間があるなぁ…
ということで、このまま簿記2級の勉強に突き進みます!
あ、テキスト買ってこなくちゃ。
試験を受けて実力を確認したい所ですが、今週末の試験は申込に間に合わなかったので、次は6月。
んー、時間があるなぁ…
ということで、このまま簿記2級の勉強に突き進みます!
あ、テキスト買ってこなくちゃ。
2011年02月24日
今日の晩ご飯
今日の晩ご飯は、焼きとんかつ!
揚げないで、オーブンで焼いてるんです。
油を使わないから、とってもヘルシー。
うまうまー!

ちなみに昨日は自家製生パスタでナポリタン。
パスタは、この前作ったラザニアの生地の残り。
こっちもうまうまでした。

揚げないで、オーブンで焼いてるんです。
油を使わないから、とってもヘルシー。
うまうまー!

ちなみに昨日は自家製生パスタでナポリタン。
パスタは、この前作ったラザニアの生地の残り。
こっちもうまうまでした。

タグ :晩ご飯
2011年02月23日
2011年02月21日
手乗りちょうちょ
我が家で羽化したと思われるちょうちょ。
網の中に入れてある皿の中に入った砂糖水はなかなか飲んでくれないのですが…
僕の手からは飲んでくれるんですよぉ〜…
この写真では分からないですかね?

網の中に入れてある皿の中に入った砂糖水はなかなか飲んでくれないのですが…
僕の手からは飲んでくれるんですよぉ〜…
この写真では分からないですかね?

タグ :ちょうちょ
2011年02月21日
ちょうちょの家
我が家で羽化した?ちょうちょに、家を用意しました。
ちょうちょの寿命は残念ながら短いので、虫かごじゃなくて、干物を干す網です。
最近干し野菜というのが流行ってるらしいので、それ用にとも思いまして。
ただ、なるべく長生きして欲しいですけどね。

ちょうちょの寿命は残念ながら短いので、虫かごじゃなくて、干物を干す網です。
最近干し野菜というのが流行ってるらしいので、それ用にとも思いまして。
ただ、なるべく長生きして欲しいですけどね。

タグ :ちょうちょ
2011年02月20日
2011年02月20日
産直案山子の大福
東和からの帰り道で通りかかった産直案山子。

ここは、あるデザートで注目されてるんです。
それは、大福。
でも、アンコの入った大福ではなくて、焼きプリンなどが入った、ちょっと変わった大福なんです。
前に伺ったときは、焼きプリン大福と、抹茶ババロア大福をいただいたので、今回はカフェプリン大福を買って来ました。

お餅の中には、ほろ苦いコーヒー味のプリント、モカクリーム?が入ってます。
甘いもの得意じゃない方でもいけそうです。

他にも、かぼちゃといちごを使った大福がありました。
僕の中での一押しは、抹茶ババロア大福かなぁ。
昨日も売り切れてたし。
皆さんもお近くを通った際は、一度ご賞味下さい。

ここは、あるデザートで注目されてるんです。
それは、大福。
でも、アンコの入った大福ではなくて、焼きプリンなどが入った、ちょっと変わった大福なんです。
前に伺ったときは、焼きプリン大福と、抹茶ババロア大福をいただいたので、今回はカフェプリン大福を買って来ました。

お餅の中には、ほろ苦いコーヒー味のプリント、モカクリーム?が入ってます。
甘いもの得意じゃない方でもいけそうです。

他にも、かぼちゃといちごを使った大福がありました。
僕の中での一押しは、抹茶ババロア大福かなぁ。
昨日も売り切れてたし。
皆さんもお近くを通った際は、一度ご賞味下さい。
2011年02月19日
日本一の毘沙門天立像
今日、道の駅完全制覇の旅で訪れた東和町には、一本のケヤキの木からできたものとしては日本一大きい毘沙門天立像があるんですよぉ!
皆さん知ってました?
写真は撮っちゃだめっていうことでしたのでないのですが、すごい迫力でした。
最近増加中の仏像フェチの皆様にもご満足いただけるのではないかと…
この毘沙門天立像は、国の重要文化財に指定されていますが、昔は国宝だったらしいです。
なので、道路脇の案内に「旧国宝…」って書いてます。
ちなみに、この毘沙門天立像はある神社の境内の中にあるのですが、同神社で有名な「全国泣き相撲大会」が行われているんですねぇ。
↓この中に毘沙門天立像があります。境内の一番上です。

皆さん知ってました?
写真は撮っちゃだめっていうことでしたのでないのですが、すごい迫力でした。
最近増加中の仏像フェチの皆様にもご満足いただけるのではないかと…
この毘沙門天立像は、国の重要文化財に指定されていますが、昔は国宝だったらしいです。
なので、道路脇の案内に「旧国宝…」って書いてます。
ちなみに、この毘沙門天立像はある神社の境内の中にあるのですが、同神社で有名な「全国泣き相撲大会」が行われているんですねぇ。
↓この中に毘沙門天立像があります。境内の一番上です。