2011年07月31日
虫垂炎(いわゆる盲腸)で手術しまして…③
…で、病院から帰ってきたんですがね。
次の日は熱が下がらなくて、その次の日も具合が悪くて動けないわけですよ。
しかたがないので、また病院へ。
今度は救急ではなくて、一般診療で。
いやねぇ…
平日の一般診療はしっかり混むんですよ。
おじいちゃん、おばあちゃんがですねぇ、やまほどいらっしゃる。
たっぷり3時間待たされました。
それもねぇ、最初消化器内科に行かされて…
ここじゃねぇって消化器外科へ。
そこで、軽く診察を受けて、
とりあえず血液検査して、前回はなかったCTってのを撮るらしいが、点滴をしながら少々の待ち時間。
CTっていうのはですねぇ、体を輪切りにして写すやつです。
さてさて、検査結果です。
病名は…「虫垂炎」
えー、10時半頃に病院に来て、待たされ、検査し、結果が出たのが午後5時。
やっと、確実な病名が判明。
と、思ったら…
即、手術!
→④へ続く。
次の日は熱が下がらなくて、その次の日も具合が悪くて動けないわけですよ。
しかたがないので、また病院へ。
今度は救急ではなくて、一般診療で。
いやねぇ…
平日の一般診療はしっかり混むんですよ。
おじいちゃん、おばあちゃんがですねぇ、やまほどいらっしゃる。
たっぷり3時間待たされました。
それもねぇ、最初消化器内科に行かされて…
ここじゃねぇって消化器外科へ。
そこで、軽く診察を受けて、
とりあえず血液検査して、前回はなかったCTってのを撮るらしいが、点滴をしながら少々の待ち時間。
CTっていうのはですねぇ、体を輪切りにして写すやつです。
さてさて、検査結果です。
病名は…「虫垂炎」
えー、10時半頃に病院に来て、待たされ、検査し、結果が出たのが午後5時。
やっと、確実な病名が判明。
と、思ったら…
即、手術!
→④へ続く。
2011年07月30日
虫垂炎(いわゆる盲腸)で手術しまして…②
…で、病院につきました。
不思議なんですなぁ…
病院で診察を待っていると、具合悪いのが治まってくる。
診察を受けることには、多少具合悪いかな…ぐらいになってしまって…
でも、熱だけは8度5分あったんですがね。
とりあえずざっくり診察してもらって、血液検査して、レントゲン撮って…
あとは点滴しながら検査結果を待つ。
検査結果を見たお医者さん。
レントゲンでは異常がない様子。
血液検査の結果は、炎症反応を示す白血球の数値が通常の2倍あるが、もう一つのなんとかっていう数値が低い。
んで、腹痛も治まっているということで、
「虫垂炎かもしれませんが…とりあえず、様子見ましょう…」
そうなりますわなぁ…
腹痛治まってしまってるし。
でもね、なんらかの薬は欲しかったですなぁ。
気休めでも。
と思いつつ、その日はそのまま家に帰る。
→③へ続く
不思議なんですなぁ…
病院で診察を待っていると、具合悪いのが治まってくる。
診察を受けることには、多少具合悪いかな…ぐらいになってしまって…
でも、熱だけは8度5分あったんですがね。
とりあえずざっくり診察してもらって、血液検査して、レントゲン撮って…
あとは点滴しながら検査結果を待つ。
検査結果を見たお医者さん。
レントゲンでは異常がない様子。
血液検査の結果は、炎症反応を示す白血球の数値が通常の2倍あるが、もう一つのなんとかっていう数値が低い。
んで、腹痛も治まっているということで、
「虫垂炎かもしれませんが…とりあえず、様子見ましょう…」
そうなりますわなぁ…
腹痛治まってしまってるし。
でもね、なんらかの薬は欲しかったですなぁ。
気休めでも。
と思いつつ、その日はそのまま家に帰る。
→③へ続く
2011年07月29日
虫垂炎(いわゆる盲腸)で手術しまして…
最近、なんか調子悪いなぁって思ってて。
でも、具体的にどこが痛いとか、そういうのはなくて。
日曜日にイオンのフードコートでお茶してて、じゃあそろそろ行きますかってなったら、
「なんか、腹いてぇ…」
最初はね、うんこしたいだけだと思ったのですよ。
実際、トイレに行ったら出ましたし。
だけど、全然痛みが治まらないわけ。
最初は胃のあたりが痛くって、だんだん下腹部の方へ移って来て。
実はこの時点で盲腸かも…っていう仮定はあったのです。
2年前に嫁さんもコレになってて、その時の症状によく似てましたから。
雑貨屋を見たいという嫁さんを半ば強引に車に乗せ、
腹痛を抱えながら家路を急ぎましたよ。
嫁さんが運転してくれりゃぁいいのですが、なんせペーパードライバーなもので。
家着いていしばらくおとなしくしてたら、腹痛は落ち着いてきたのですが、熱が出て来ちゃって。
熱だけならいいのですが、ものすごく具合が悪くて寝れないのですよ。
2、3時間そうしていたでしょうか…
もう我慢できねぇってことで、タクシーを呼びついに病院へ行くことに。
→②へ続く。
でも、具体的にどこが痛いとか、そういうのはなくて。
日曜日にイオンのフードコートでお茶してて、じゃあそろそろ行きますかってなったら、
「なんか、腹いてぇ…」
最初はね、うんこしたいだけだと思ったのですよ。
実際、トイレに行ったら出ましたし。
だけど、全然痛みが治まらないわけ。
最初は胃のあたりが痛くって、だんだん下腹部の方へ移って来て。
実はこの時点で盲腸かも…っていう仮定はあったのです。
2年前に嫁さんもコレになってて、その時の症状によく似てましたから。
雑貨屋を見たいという嫁さんを半ば強引に車に乗せ、
腹痛を抱えながら家路を急ぎましたよ。
嫁さんが運転してくれりゃぁいいのですが、なんせペーパードライバーなもので。
家着いていしばらくおとなしくしてたら、腹痛は落ち着いてきたのですが、熱が出て来ちゃって。
熱だけならいいのですが、ものすごく具合が悪くて寝れないのですよ。
2、3時間そうしていたでしょうか…
もう我慢できねぇってことで、タクシーを呼びついに病院へ行くことに。
→②へ続く。
2011年07月17日
そろそろ再開しようかな?
えー、しばらく中断しておりました、「岩手県内道の駅完全制覇!」の旅。
そろそろ再開しようかと。
確か、「たのはた」でしたね。次にお伺いするのは。
今日は天気が良さそうですし、ついでに龍泉洞に行ってみるのもいいですなぁ。
実は、龍泉洞行ったことないので、ちょうどいいかと。
あ、これまでは編集も何もしないで撮ったままを放送しておりましたが、今回からは多少手を入れていこうかと思っております。
なので、公開までは多少のお時間をいただきますので、あしからず。
そろそろ再開しようかと。
確か、「たのはた」でしたね。次にお伺いするのは。
今日は天気が良さそうですし、ついでに龍泉洞に行ってみるのもいいですなぁ。
実は、龍泉洞行ったことないので、ちょうどいいかと。
あ、これまでは編集も何もしないで撮ったままを放送しておりましたが、今回からは多少手を入れていこうかと思っております。
なので、公開までは多少のお時間をいただきますので、あしからず。
2011年07月10日
うまいかどうかは別にして
2011年07月10日
ほ、ほ、ほーたる来い♪
昨日は、遠野の宮守まで、ホタルを見に行きましてですね。
いや、去年、遠野のホタル見学ツアーに行ったんですよ。
食の匠のご飯を頂いて、ホタルを見ようっていうツアーなんですけど。
お一人様千円ですので、かなりお得なのです。
んで、今年もと思ったのですが、今年はやってるのかどうか確認できなかったものだから、自分たちで勝手に見に行こうと。

おもむろに写真を載せてしまいましたが、せっかく遠野に行くということで、ジンギスカンです。
半分までは、うめぇうめぇと食べてたのですが、それ以降はなぜか肉の臭みが感じられて…
肉自体が問題だったのか、それとも飽きただけなのか…
ま、総評としては、「美味しかったです。」
肉をたらふく食って多少の眠気が襲ってきましたが、本来の目的であるホタルさんを探しに。
でもねぇ、去年行ったホタルスポットが分からなくて、いろいろ動き回りましたよ。
たくさんは見れませんでしたが、川沿いを歩くとチラホラと見ることができました。
もう一度、去年見たようなホタルの乱舞を見たいものですなぁ…
いや、去年、遠野のホタル見学ツアーに行ったんですよ。
食の匠のご飯を頂いて、ホタルを見ようっていうツアーなんですけど。
お一人様千円ですので、かなりお得なのです。
んで、今年もと思ったのですが、今年はやってるのかどうか確認できなかったものだから、自分たちで勝手に見に行こうと。

おもむろに写真を載せてしまいましたが、せっかく遠野に行くということで、ジンギスカンです。
半分までは、うめぇうめぇと食べてたのですが、それ以降はなぜか肉の臭みが感じられて…
肉自体が問題だったのか、それとも飽きただけなのか…
ま、総評としては、「美味しかったです。」
肉をたらふく食って多少の眠気が襲ってきましたが、本来の目的であるホタルさんを探しに。
でもねぇ、去年行ったホタルスポットが分からなくて、いろいろ動き回りましたよ。
たくさんは見れませんでしたが、川沿いを歩くとチラホラと見ることができました。
もう一度、去年見たようなホタルの乱舞を見たいものですなぁ…
2011年07月06日
日本人は…
緑茶
烏龍茶
紅茶
これって、全部おんなじお茶っ葉からできてるんですよね?
んで、考えると、日本人は基本はめんどくさがりなのかなと。
紅茶って発酵度合いが一番高いでしょ?
だから、時間もかかるし手間もかかりそう。
んで、中国人は考えた。
そこまで発酵させなくてもいいんじゃね?
それで烏龍茶ができた。
さらに日本人は考えて、発酵なんていらねぇって。
めんどくせぇって。
それで緑茶ができた。
…ま、自分のめんどくさがり屋を肯定したいだけなんだけどね。
烏龍茶
紅茶
これって、全部おんなじお茶っ葉からできてるんですよね?
んで、考えると、日本人は基本はめんどくさがりなのかなと。
紅茶って発酵度合いが一番高いでしょ?
だから、時間もかかるし手間もかかりそう。
んで、中国人は考えた。
そこまで発酵させなくてもいいんじゃね?
それで烏龍茶ができた。
さらに日本人は考えて、発酵なんていらねぇって。
めんどくせぇって。
それで緑茶ができた。
…ま、自分のめんどくさがり屋を肯定したいだけなんだけどね。
2011年07月04日
言ったねぇ
嫁さんが実家の両親と電話してた。
この前手配した温泉の回数券が、届いたらしい。
長い間話してましたな。
きゃっきゃ、きゃっきゃと。
結構仲のいい親子なのです。
ボクは、電話には出ない。
緊張しちゃうし、話しが続かないし…
と、思い込んでる。
あー、そうそう。
両親との電話が終わると、嫁さんが必ず言う言葉。
「よろしくって。」
ボクは、電話が終わりそうになると、その言葉を今か今かと待つ。
「言うぞ、言うぞ〜」と。
そして、
「やっぱり言った〜」
って思うのが、うれしいんだなぁ。
この前手配した温泉の回数券が、届いたらしい。
長い間話してましたな。
きゃっきゃ、きゃっきゃと。
結構仲のいい親子なのです。
ボクは、電話には出ない。
緊張しちゃうし、話しが続かないし…
と、思い込んでる。
あー、そうそう。
両親との電話が終わると、嫁さんが必ず言う言葉。
「よろしくって。」
ボクは、電話が終わりそうになると、その言葉を今か今かと待つ。
「言うぞ、言うぞ〜」と。
そして、
「やっぱり言った〜」
って思うのが、うれしいんだなぁ。
2011年07月03日
戸次さん
チームナックスの本がありまして。
今日、本屋に行ったのですよ。
それで、パラパラ見ていたのですが、戸次さんって、仮面ライダーに出てきそうじゃないですか?
変身!
っていうセリフが似合いそう。
ま、それだけ。
あ、戸次さんとしか書いてないのは、もちろん名前が出てこないから。
申し訳ない。
今日、本屋に行ったのですよ。
それで、パラパラ見ていたのですが、戸次さんって、仮面ライダーに出てきそうじゃないですか?
変身!
っていうセリフが似合いそう。
ま、それだけ。
あ、戸次さんとしか書いてないのは、もちろん名前が出てこないから。
申し訳ない。
2011年07月03日
和楽庵
今日も暑かったですなぁ…
この記事を書いている夜11時現在でも十分暑いですから。
と、いうことで、今日は少し涼みに行ってきました。
本日伺ったのは、和楽庵さん。
遊悠に載ってたのです。
かき氷さんが美味しそうで美味しそうで。
なかなか風情があるお店で、立派なお庭をお持ちです。
立派な門がございまして、初めての方は入りづらいかもしれませんが、大丈夫。

ズカズカと入りましょう。
今回私共が頂きましたのは、お抹茶のかき氷と、きな粉黒蜜のかき氷。


いや、これはねぇ、美味しいですよ。
本当に。
お庭を見ながら優雅にかき氷。
いいですなぁ。
あ、一日五個限定の、抹茶ブリュレセットってのもありましたが、すでに売り切れ。
今度はそちらもいただいてみたいものです。
この記事を書いている夜11時現在でも十分暑いですから。
と、いうことで、今日は少し涼みに行ってきました。
本日伺ったのは、和楽庵さん。
遊悠に載ってたのです。
かき氷さんが美味しそうで美味しそうで。
なかなか風情があるお店で、立派なお庭をお持ちです。
立派な門がございまして、初めての方は入りづらいかもしれませんが、大丈夫。

ズカズカと入りましょう。
今回私共が頂きましたのは、お抹茶のかき氷と、きな粉黒蜜のかき氷。


いや、これはねぇ、美味しいですよ。
本当に。
お庭を見ながら優雅にかき氷。
いいですなぁ。
あ、一日五個限定の、抹茶ブリュレセットってのもありましたが、すでに売り切れ。
今度はそちらもいただいてみたいものです。
2011年07月01日
ウユニ塩湖
行ってみてぇ~!
ここには天然のものすごいでっかい鏡ができるのですよぉ。
南米のボリビアという国にあるのです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%A6%E3%83%8B
最近、テレビで紹介されて知ってしまいました。
いつか、行きたい。
ここには天然のものすごいでっかい鏡ができるのですよぉ。
南米のボリビアという国にあるのです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%A6%E3%83%8B
最近、テレビで紹介されて知ってしまいました。
いつか、行きたい。
2011年07月01日
喜久水庵のアップルマンゴークロワッサン
2011年07月01日
肉の産直
今日はお休みだったのでランチにお出かけ。
やってきたのは、流通センターのはずれにある、肉の産直ヴィラ工房。
嫁さんが行きたいって言うものですから。
着いた時は、1時を過ぎていましたが、お客さんが次々に来てました。
いただいたのは、つけ麺と、黒毛和牛肉炒め定食。
前者580円、後者850円。
前者は、麺が二人前というボリュームに誘われて注文してしまいましたが、こちらは完全に失敗しました。
これは、よくスーパーに売ってるつけ麺をそのまま出した感じで、スープには具が全く入ってないし、そんなに美味しくありません。
量に目が眩んではいけませんね。

後者は、なかなか美味しかったですし、ボリュームもあります。
なんたって、定食を頼むとご飯と味噌汁が食べ放題。
それも、セルフサービスだから、お店の人に気兼ねせず食べられます。
あ、味噌汁はドリンクバーみたくサーバーから出てきますが、わりとおいしいです。

こちらのお店に来たなら、絶対に定食を食べるべしです。
やってきたのは、流通センターのはずれにある、肉の産直ヴィラ工房。
嫁さんが行きたいって言うものですから。
着いた時は、1時を過ぎていましたが、お客さんが次々に来てました。
いただいたのは、つけ麺と、黒毛和牛肉炒め定食。
前者580円、後者850円。
前者は、麺が二人前というボリュームに誘われて注文してしまいましたが、こちらは完全に失敗しました。
これは、よくスーパーに売ってるつけ麺をそのまま出した感じで、スープには具が全く入ってないし、そんなに美味しくありません。
量に目が眩んではいけませんね。

後者は、なかなか美味しかったですし、ボリュームもあります。
なんたって、定食を頼むとご飯と味噌汁が食べ放題。
それも、セルフサービスだから、お店の人に気兼ねせず食べられます。
あ、味噌汁はドリンクバーみたくサーバーから出てきますが、わりとおいしいです。

こちらのお店に来たなら、絶対に定食を食べるべしです。
2011年07月01日
雄星初勝利!
昨日、オリックス戦で先発した西武の菊池雄星が、5回2失点の好投で見事初勝利!
怪我や、周囲のゴタゴタなどで心配しましたが、これからどんどん活躍してもらえそうです。
とりあえず、初勝利おめでとう!
これからの活躍を期待してます☆
怪我や、周囲のゴタゴタなどで心配しましたが、これからどんどん活躍してもらえそうです。
とりあえず、初勝利おめでとう!
これからの活躍を期待してます☆