2011年02月19日

とうわ編④

  


Posted by イチイワテケンミン at 18:41Comments(0)岩手県内道の駅完全制覇!

2011年02月19日

とうわ編③


Posted by イチイワテケンミン at 18:39Comments(0)岩手県内道の駅完全制覇!

2011年02月19日

とうわ編②


Posted by イチイワテケンミン at 18:38Comments(0)岩手県内道の駅完全制覇!

2011年02月19日

とうわ編①


Posted by イチイワテケンミン at 18:35Comments(0)岩手県内道の駅完全制覇!

2011年02月19日

うみゃい!





なかなかのクオリティです!

オムライスのトロトロ感は、中のご飯にも生卵をからめているからなんですね~…たぶんだけど。  

Posted by イチイワテケンミン at 14:01Comments(0)休憩

2011年02月19日

はっ!?

はいからやには、すごいハイボールがあるらしいですよぉ。

どんなんやろ?  

Posted by イチイワテケンミン at 13:32Comments(0)休憩

2011年02月19日

はいからや

道の駅とうわへの道中ですが、嫁さんが腹が減ったとわめくので、ご飯を食べます。

今日のランチは、花巻のはいからやです。

オムライスランチと、ピッツアランチを注文です。

はじめて来ましたが、とても混んでますねぇ。
  

Posted by イチイワテケンミン at 13:29Comments(0)休憩

2011年02月19日

あら…

都南のサティの後地は、ケーズデンキになるんだ…
へ〜。  

Posted by イチイワテケンミン at 12:18Comments(2)休憩

2011年02月19日

ちょうちょ?

何故か家の中にちょうちょが現れました!

我が家で羽化したのかなあ?

外にだしたら死んじゃうんだろうなぁ。

飼うにしてもどうすればいいのやら…


  

Posted by イチイワテケンミン at 11:18Comments(0)休憩

2011年02月19日

序章


Posted by イチイワテケンミン at 11:13Comments(2)岩手県内道の駅完全制覇!

2011年02月18日

またまた新しいカテゴリー出現!

水曜どうでしょうって番組ありますでしょ?

ボク、大好きなんですよねー。

だから、似たような嗜好で、県内の道の駅を全部回ろうかと思います。

ボクらの運命は、この暗記カードに委ねられました。



明日の朝から開始です。

あ、ちなみに、本家みたいに二泊三日で全部回るみたいなことはやりませんよぉ。

一日1つです。

では、また明日の朝お会いしましょう。  

Posted by イチイワテケンミン at 20:45Comments(1)岩手県内道の駅完全制覇!

2011年02月18日

今日の晩ご飯

今日の晩ご飯は、ラザニアでーす!

家にはパスタマシーンがあるので、この生地は手作りなのですよー。

作ってくれた嫁さんに感謝です。


  

Posted by イチイワテケンミン at 20:13Comments(2)休憩

2011年02月17日

ひなまつりいろいろ

ひな人形って、どんくらいの間飾るのでしょう?

終わりは3月3日なんでしょうが(あんまり長く飾ってると嫁に行けなくなるとか言いますよね)、始まりは?

「節分過ぎたら」とか、「お正月に羽子板を飾る風習がない場合は、お正月前から飾ってもOK」なんて意見もありますが、真相はいかに?

まあ、地方によっても違うのでしょうが、ご存知の方誰か教えてください。

さてさて、そのひなまつり。

岩手県内ではいろいろなひなまつりが行われているようですよぉ~。

↓いわてのひなまつり
http://www.iwatetabi.jp/page/seasonal/spring/spring_3.html

んで、一番上にある南昌荘。

ボク、この前初めて行かせていただいたんですよね。

盛岡にこんな素敵な場所があるなんて、全然知りませんでした。

とても趣のある建物で、お庭も素敵です。

行った時期はちょうど紅葉の時期で、奇麗な真っ赤なもみじを見ることができましたよ。

あの建物とひな人形…ん~、いいだろうなぁ。

今週末行ってみよ。  
タグ :ひなまつり


Posted by イチイワテケンミン at 20:12Comments(0)休憩

2011年02月15日

今週末は家を見に行くってのは?

今週末は、ボクのお気に入りの2つの工務店が、見学会を開催!

家族みんなで、家、見に行きませんか?

あ、この工務店は見学会行っても強引な勧誘とか全くないですよ。

安心して行って下さい。

ボクが保証します。

とても素敵なひと時を過ごすことができるはずです。

☆完成見学会
 日時:平成23年2月19日(土)・20日(日) 10時~15時
 場所:盛岡市西松園3丁目9-1
 工務店:有限会社杢創舎( http://www.mokusousya.com/

☆構造見学会
 日時:平成23年2月20日(日) 10時~16時
 場所:花巻市南川原町
 工務店:住工房森の音 有限会社美建工業( http://www.morinone.co.jp/event.html#1 ) 

  


Posted by イチイワテケンミン at 21:04Comments(0)家づくり

2011年02月15日

新しいカテゴリーでけた!

新しいカテゴリー出現!

一応、一級建築士なもんで建築関係のカテゴリをということと、いつかは自分の家をと思っているので、家づくりについて思うところを書いたり、お気に入りの工務店さんの情報を書いたりしたいと思います。

本質から外れたカテゴリが増えてきてるな…

でも、勉強は今のところ順調ですよ!(自分の中では。)

あと、ホームページにもいろいろと書いてますので覗いていただければ幸いです。
↓イチイワテケンミンの頭の中
http://1iwatekenmin.web.fc2.com/index.html  
タグ :家づくり


Posted by イチイワテケンミン at 20:36Comments(1)家づくり

2011年02月14日

チョコもろた

今日はバレンタイン。

職場でもありがたいことに義理チョコ頂きましたが、家に帰ってきたら嫁さんからももらいました!

手作り生チョコ!

うまうまー!


  

Posted by イチイワテケンミン at 19:51Comments(1)休憩

2011年02月13日

いつもの

いつもの花月堂のきれはしです。

これがお得なんですよね〜。

いつもきれはしばかりで、花月堂さんには申し訳ないのですが…


  

Posted by イチイワテケンミン at 20:23Comments(1)休憩

2011年02月13日

よんのにじゅうさん?



産直あかさわで買ってきたりんご!

『よんのにじゅうさん』と書いてありますが…

もしかして新種?

また、『黒砂糖の味』という気になる記述が…

興味を引きますなぁ。

で、お味の方ですが…

うまーーーー!

王林みたいな感じの味がします。

ただ、黒砂糖ではないなぁ…
  

Posted by イチイワテケンミン at 19:40Comments(0)休憩

2011年02月13日

夢の実現は10年後だから…

これから10年かけて夢を実現させるべく頑張っていくわけですが、それだけではこのブログは持たないと思いまして、日々の徒然なる出来事を記録していきたいと思います。

グルメ、イベント、旅行など、イチイワテケンミンの毎日を皆様にお届けします。  

Posted by イチイワテケンミン at 18:53Comments(0)休憩

2011年02月12日

簿記3級の勉強

お店を経営するためには、いくら仕入て、いくら売上があって、どれくらいの経費がかかって、どれくらいの利益が出たのか把握する必要があります。

そのために帳簿を付けますが、帳簿に記入することを簿記と言うのだそうです。

で、現在勉強中の簿記3級は、個人商店経営に必要なレベルの内容のようです。

ボクはこれまで簿記というものに無縁でしたので、このレベルから勉強です。
(ま、そもそもボクが10年後に持ちたいお店も個人商店レベルですので、簿記3級でも十分なのですが、なんせ最終目的が中小企業診断士なもので…)

で、テキスト探しに本屋に行ったのですが、受検者数も結構いるようで、参考書もいろいろあります。

文字ばかりの参考書は眠くなって頭に入らないということは、過去の資格試験勉強で経験済み。

参考書は簡単なものに限ります。

しばらくどれにしようか眺めていると…

「すいすい♪簿記マンガみてGO!日商3級」という、なんとも簡単そうな参考書を発見!

マンガで大まかなイメージを示し、文章で補足。そして練習問題を解く。という流れ。

現在この参考書で勉強中ですが、非常に分かりやすく、名前の通りすいすい勉強が進みます。

これから勉強しようかと思っている方にはおススメです。

問題集は同じ出版元の「サクッとうかる」シリーズがおススメ。  
タグ :簿記3級


Posted by イチイワテケンミン at 09:18Comments(2)資格の勉強