2011年02月19日
日本一の毘沙門天立像
今日、道の駅完全制覇の旅で訪れた東和町には、一本のケヤキの木からできたものとしては日本一大きい毘沙門天立像があるんですよぉ!
皆さん知ってました?
写真は撮っちゃだめっていうことでしたのでないのですが、すごい迫力でした。
最近増加中の仏像フェチの皆様にもご満足いただけるのではないかと…
この毘沙門天立像は、国の重要文化財に指定されていますが、昔は国宝だったらしいです。
なので、道路脇の案内に「旧国宝…」って書いてます。
ちなみに、この毘沙門天立像はある神社の境内の中にあるのですが、同神社で有名な「全国泣き相撲大会」が行われているんですねぇ。
↓この中に毘沙門天立像があります。境内の一番上です。


皆さん知ってました?
写真は撮っちゃだめっていうことでしたのでないのですが、すごい迫力でした。
最近増加中の仏像フェチの皆様にもご満足いただけるのではないかと…
この毘沙門天立像は、国の重要文化財に指定されていますが、昔は国宝だったらしいです。
なので、道路脇の案内に「旧国宝…」って書いてます。
ちなみに、この毘沙門天立像はある神社の境内の中にあるのですが、同神社で有名な「全国泣き相撲大会」が行われているんですねぇ。
↓この中に毘沙門天立像があります。境内の一番上です。
Posted by イチイワテケンミン at 19:45│Comments(0)
│休憩