2012年02月15日

森の音さんからお便り着いた

2月19日に構造見学会が、2月25日からは完成見学会が開催されます。

詳しくは、住工房森の音HPへ。




  


Posted by イチイワテケンミン at 20:18Comments(0)家づくり

2012年02月15日

バレンタインデー2



嫁さんからは、ガトーショコラをいただきました。

うまうまです。  


Posted by イチイワテケンミン at 00:29Comments(0)休憩

2012年02月14日

バレンタインデー

職場でもらいました。





もらえるだけありがたいっす!
  


Posted by イチイワテケンミン at 20:13Comments(0)休憩

2012年02月11日

遅ぇって…

遅くなりましたが、釜石ラスクの日の報告を…


今日のサービスは、ポイント3倍と、ラスク一袋サービスでした。


2ヶ月前は、ラスクのセット一箱でしたが…あれはオープン当初だったからですね。

あんなのずっとあげてたら、経営成り立たないもの。  
タグ :釜石ラスク


Posted by イチイワテケンミン at 23:32Comments(0)休憩

2012年02月11日

今日は11日。ということは…

毎月11日はラスクの日!

釜石ラスクのお店では、1500円以上の買い物で、ものすごいサービスが…あるかも。

2ヶ月前はやってましたが、まだやってるのかな?

今から確かめに行って来ます!  
タグ :釜石ラスク


Posted by イチイワテケンミン at 14:02Comments(0)休憩

2012年02月11日

パイ食わねぇか

本日の手作りパイセット。



カスタードクリーム、クリームチーズ、りんごのソテー、チョコレートクリームなんかでいただいてみました。

あ、パイはパイシート焼いただけ。



わが者盛り付け。


嫁さん盛り付け。


  


Posted by イチイワテケンミン at 12:17Comments(0)休憩

2012年02月08日

オール7!


  
タグ :ミライース


Posted by イチイワテケンミン at 23:54Comments(0)休憩

2012年02月08日

いいことあるかも!

わが愛車、ミライースの総走行距離が、7777㎞に!

記念にパシャリ。



引き渡されてからの走行距離も、あと200mで7777.7㎞になります。


購入後4ヶ月目であります。

このペースだと、年間21000㎞!

走るねぇ…  
タグ :ミライース


Posted by イチイワテケンミン at 12:31Comments(0)休憩

2012年01月29日

やめてないですよ〜

ご無沙汰でございます。

2ヶ月ぶりでございますなぁ。

ブログやめたと思った方もいらっしゃるのでは?

いやいや、やめませんよぉ〜。


ただねぇ、遠野に引っ越しましたでしょ?

ほいで、釜石や大船渡に出勤なものだから、7時には家を出ないといけない。

そうなりますとですなぁ、朝に全く時間がないのですよ。

んで、もともと朝方の人間だから、いろんなことを朝やってたわけですよ。

このブログのメインテーマである中小企業診断士の勉強とか。

そう、このブログもね。

そういうわけで、なかなか書き込めないうちに色々なことがあって、書かなきゃってことが溜まってきて…

そうなってきますとですな、いっぱい書かなきゃいけないなぁなんて思って、ついにはめんどくさくなるんですな。

分かります?この気持ち。

ま、ただの言い訳ですけど。


では、この2ヶ月間に起こったことを簡単にまとめましょうかね。

9月に車買って、12月の上旬に鹿が我が車に突進し早速破損。



右半分がボッコシやられました。

ま、1ヶ月弱で戻ってきましたし、車両保険に入ってましたから、持ち出しは5万円ですみましたよ、えぇ。

あ、買った車はミライース。

なんたって、通勤に釜石まで往復70km、大船渡まで100㎞ですから。

燃費が良くなくちゃやってられまへん。

あったかい時期は平均年費25㎞以上いきますし、今時期でも20㎞は下りません。

優秀な燃費性能ですよ。

ちなみに、現在の走行距離は7000㎞弱です。

年間どんだけ走んねんって感じですよ、えぇ。


あとは、奥州市のZホールで行われた、森山直太朗のライブに行きましたねぇ。

いや〜、歌唱力が半端ないですよ、あの方は。

トークも面白い。

ボクにとって人生2回目のライブでありました。

どうでもいいけど、人生初は、美輪明宏さんのライブですよ。


あとはなんですかねぇ、何かありましたかねぇ。


んー、とにかく最近は寒いですね。

家が寒い。

断熱なんて全く考えられてない頃の鉄筋コンクリート造の家でして、無駄に広いものだから尚悪い。

体が、冷えて冷えてしょうがないのです。

運動もしなくなったのでね。筋肉量も減って代謝も落ちてね。

もう、いけません。

通勤で、自転車に乗ることも歩くこともしませんのでね。

いけないいけないと思いつつ、寒いので休みの日も外にあんまり出ませんしね。

ま、寒さにかこつけた言い訳ですね。


あとはなんですかね、細々あったような気もしますが、それはもう割愛させていただいて。

これから起こることについてはこまめに書いていこうかと思っとりますので。

とりあえず、今日のところはこれで失礼させていただきますね、えぇ。


あ、ひとばかにすたですが、宮古編は撮り直しますね。

前回のVがあまりにも内容がなかったものですから。


では  

Posted by イチイワテケンミン at 19:11Comments(1)休憩

2011年11月20日

忘れてた



福岡での思い出、ひとつ忘れてました。

有名なパスタ屋さん「らるきぃ」です。

ソフトバンク元監督の王貞治さんも行きつけだとか。

一番人気の「ペペたま」!



ペペロンチーノに卵を絡めたというもの。

麺自体はうまいけど、味付けはちとしょっペー。

有名店なので、一度は行ってみたかったけど、二度目はないかな。

ま、不味くはないんだけど、千円を越す値段設定や、接客などを考慮すると、リピーターにはなれないかなと。

ま、どっちみちそんなに福岡なんて行けないから関係ないんだけど。

あ、義弟曰く、トマト系のパスタは美味しいとのこと。

行く機会があれば、トマト系をどうぞ。

  


Posted by イチイワテケンミン at 21:52Comments(0)休憩

2011年11月15日

寒いですねぇ

遠野は、今晩、雪が降りました。

先週、福岡は、27度でした。

日本は、広い。


さてさて、福岡に行った目的は、義理の弟の結婚式でしたが、とてもいい式でした。

朝は雨が降っていたんですが、ちょうど外でのイベントの時に晴れてくれて。

盛岡にもあるノートルダムでの式でしたが、海のそばにあって、披露宴会場から海がばぁっと見えて、ロケーションも最高でした。

ただ、震災の影響もあり、津波が来たら…なんてことも考えてしまいましたが。


福岡では、初屋台を経験できました。

その屋台で、隣に偶然仙台から来ていた観光客の方がいて、その方たちや屋台のご主人達と楽しいひと時を過ごせました。

あとは…親戚の人と大宰府天満宮に行ったり、天神をブラブラしたり。


で、気づいたら写真全然撮ってないの。

結婚式以外。


編集長さん、ごめんなさい。


数少ない写真をご紹介。

屋台で食べた、明太子オムレツ!

65563.jpg" align="left" />

ことりっぷで見つけた、明太子オムライス!



似たようなものでスマン。

でも、どちらもメチャうまっ!  


Posted by イチイワテケンミン at 23:01Comments(0)休憩

2011年11月03日

突然ですが、今、福岡です。

義理の弟の結婚式でね、今福岡です。

ブログの更新が一ヶ月空いてしまいました…

遠野に引っ越し、職場も変わり、生活が変わって、なかなかペースが掴めず、そんな中風邪をひいてしまったりして。

ま、言い訳なんですがね。


で、今福岡なんですが、

福岡はねぇ…

暑い!

夏!?

11月で28度はないっすわぁ。

半袖で充分。

まだ冷房が必要なんだもんなぁ…

気候が違いすぎて、また風邪がぶり返してきそうなのが心配ですが、

ま、日曜日までずっぽし福岡にきることになりますので、せいぜい満喫するとしましょう。
  
タグ :福岡旅行


Posted by イチイワテケンミン at 22:53Comments(1)休憩

2011年10月10日

引っ越しは○○

えー、盛岡から遠野にやって来た訳ですが、

やっぱり引っ越し屋さんを頼まないとですね、

自分達だけではできないんですね。


今回は、ネットの一括見積もりを使ってみました。

引っ越し屋数社に一斉に見積もりをお願いしてくれるんですな。

んで、2社から直接電話があって、実際に部屋を見てもらって見積もりしてもらうことに。


そうするとですね、こっちが頼んでもいないのに値引き合戦を始めてくれるんですね。


引っ越し屋:「うちは○○円でやりますよぉ。」

ボクら:「あちらは○○円でやってくれるっていうから、そっちにしようかな。」

引っ越し屋:「いやいや、それならうちは○○円でっせ。」


てな感じ。


でもね、あんまりそうやって値段が下がっていくと、こっちも申し訳なくなってくるんですな。

最終的には、一番早くご連絡いただいた「引っ越しのサカイ」さんにお願いしました。


「引っ越しのサカイ」さんにお願いするのは初めてでしたが、とても良かったですよ。

こっちが手伝わなくても、箱詰めしておいた荷物をテキパキ運び出してくれて、また、運び入れてくれるんです。


荷物を運ぶ前に、窓枠とかドア枠に養生もするし、仕事がとても丁寧でしたな。


あと、ヤマダ電機と提携しているらしく、ヤマダのポイントも付きます。


非常に満足な引っ越しでした。


ありがとう…

「引っ越しのサカイ」…  


Posted by イチイワテケンミン at 21:05Comments(1)休憩

2011年10月10日

お久しぶりでございます。

いやぁ…

ずいぶんと穴をあけてしまいましたねぇ…

お久しぶりでごじゃります。


えー、前回の投稿が、世界陸上の男子100m決勝で、ウサイン・ボルトがフライングで失格したことについて書いてましたので、約1カ月半ぶりですなぁ。

いけません、いけません。


でもね、これには理由があるのですよ。

えー、私のプロフィール。

一つ変わっているところがございましてですね。


どこがって?


よく見てください。

よくよく見てください。


「遠野市在住」になっているのですよ!


そうなのです。

引っ越しをしたのです。

突然の仕事の都合で。


でもね、遠野で働いているわけではござりません。

釜石が職場なのですな。

釜石で住むところがなかったものですから、遠野から通っているのですよ。

毎朝、5時半起き。

なかなか慣れなくて。

昼間眠いのなんのって。


他にも、変わったことがあるのですが、それはまた後ほど。  


Posted by イチイワテケンミン at 20:13Comments(0)休憩

2011年08月28日

うわぁ…

ボルト…

フライング…

でも、一発失格はキツイよなぁ…  


Posted by イチイワテケンミン at 22:18Comments(0)休憩

2011年08月22日

フラット35Sの金利優遇

先日、住宅金融支援機構が実施する住宅ローン商品であります「フラット35S」の金利優遇の対象となる申込期限が、9月30日までに短縮されました。

予想以上に申込があったため、年内までの期限だったものが短縮されたものです。

フラット35ってのは、35年間の固定金利商品。

要するに、35年間金利が変わらないというもの。

んで、この金利優遇制度、当初10年間、金利が1%引かさります。

1%もですよ?

ただでさえ金利が低いのに、さらに1%も…

金融機関によって違いますが、フラット35Sの金利は低いところで2%台前半くらい。

ということは、そこから1%引かさるのですから、10年間は1%台前半の金利になるということ。

10年以降は2%台前半の金利に戻り、その後25年間はずっとそのままになります。

あ、長期優良住宅にすれば、20年間の金利優遇(10年間▲1%、11年目~20年目まで▲0.3%)になりますからさらにお得!

今、住宅ローンを組むなら一度検討してみて下さいな。


↓フラット35(住宅金融支援機構HP)
http://www.flat35.com/index.html  


Posted by イチイワテケンミン at 09:34Comments(0)家づくり

2011年08月21日

たのはた編

久しぶりですねぇ。

今回は、ちょっと編集してみましたよ。

1本の動画にまとめましたので、ちと長いですが…

では、「たのはた編」をどうぞ。

  


Posted by イチイワテケンミン at 21:18Comments(2)岩手県内道の駅完全制覇!

2011年08月21日

平泉世界遺産関連史跡?

紫波町のあたりを訳あって車を走らせていたんですね。

いきなり目に飛び込んできたのです。

「平泉世界遺産関連史跡」なる立て札が。

いやいや、ちょっと待ってくださいよ。

ここ紫波町ですよ?

そう思いますでしょ?

でも、こう書かれちゃ確かめたくなりますわね。

もちろん、確かめてきました。

証拠写真です。





ここはですねぇ…

あれ?

説明看板取り忘れたか…


なんでも、源頼朝が駐屯した神社だったそうであります。

藤原泰衡を追ってここまで来たそうな。


へー、なんつってその場を後にして、少し車を走らせると…

「藤原泰衡首洗い井戸跡」ですって!





どうやら、藤原泰衡はここら辺で殺されて、この井戸で首を洗われまして、先程行った神社にいた源頼朝に差し出されたらしいです。

いやいや、何とも怖い場所であります。


それにしても、藤原泰衡最期の場所がこんなところにひっそりとあるとは…

平泉も世界遺産に登録されたことですし、どうにかしたいところですな〜。




  


Posted by イチイワテケンミン at 17:55Comments(0)休憩

2011年08月20日

爆発!



ゴーヤが爆発いたしました。

収穫しないでほっとくと、黄色くなり、爆発の時を迎えるのです。

種は真っ赤な膜に包まれております。

この色を見ると、やっぱり南国の植物なんだなぁと。  


Posted by イチイワテケンミン at 11:13Comments(0)休憩

2011年08月18日

コロッケうまし!




ここのコロッケはですね〜、美味しいという噂が絶えないのですよ。

場所は、矢巾?のフレッシュたもりとダイソーがあるとこです。

先日ついに買ってみました。



肉じゃがコロッケと、カマンベールチーズコロッケ。

カマンベールさんが一番人気なんです。

カマンベールさんは、外側サクッ!中はトロッ!

そして、うまっ!


肉じゃがさんは、外側サクッ!中はホクッ!

そして、うまっ!


もう一種類アロニくんっていうの買いましたが、そちらはメンチカツなんです。

アロニア?が入ってるのですかね?

フルーティなのです。


どれも値段もお手頃ですし、とにかくうまいのでオススメ!

ぜひ一度お試しあれ。  


Posted by イチイワテケンミン at 19:26Comments(0)休憩