2011年08月22日
フラット35Sの金利優遇
先日、住宅金融支援機構が実施する住宅ローン商品であります「フラット35S」の金利優遇の対象となる申込期限が、9月30日までに短縮されました。
予想以上に申込があったため、年内までの期限だったものが短縮されたものです。
フラット35ってのは、35年間の固定金利商品。
要するに、35年間金利が変わらないというもの。
んで、この金利優遇制度、当初10年間、金利が1%引かさります。
1%もですよ?
ただでさえ金利が低いのに、さらに1%も…
金融機関によって違いますが、フラット35Sの金利は低いところで2%台前半くらい。
ということは、そこから1%引かさるのですから、10年間は1%台前半の金利になるということ。
10年以降は2%台前半の金利に戻り、その後25年間はずっとそのままになります。
あ、長期優良住宅にすれば、20年間の金利優遇(10年間▲1%、11年目~20年目まで▲0.3%)になりますからさらにお得!
今、住宅ローンを組むなら一度検討してみて下さいな。
↓フラット35(住宅金融支援機構HP)
http://www.flat35.com/index.html
予想以上に申込があったため、年内までの期限だったものが短縮されたものです。
フラット35ってのは、35年間の固定金利商品。
要するに、35年間金利が変わらないというもの。
んで、この金利優遇制度、当初10年間、金利が1%引かさります。
1%もですよ?
ただでさえ金利が低いのに、さらに1%も…
金融機関によって違いますが、フラット35Sの金利は低いところで2%台前半くらい。
ということは、そこから1%引かさるのですから、10年間は1%台前半の金利になるということ。
10年以降は2%台前半の金利に戻り、その後25年間はずっとそのままになります。
あ、長期優良住宅にすれば、20年間の金利優遇(10年間▲1%、11年目~20年目まで▲0.3%)になりますからさらにお得!
今、住宅ローンを組むなら一度検討してみて下さいな。
↓フラット35(住宅金融支援機構HP)
http://www.flat35.com/index.html
Posted by イチイワテケンミン at 09:34│Comments(0)
│家づくり