2011年08月21日

平泉世界遺産関連史跡?

紫波町のあたりを訳あって車を走らせていたんですね。

いきなり目に飛び込んできたのです。

「平泉世界遺産関連史跡」なる立て札が。

いやいや、ちょっと待ってくださいよ。

ここ紫波町ですよ?

そう思いますでしょ?

でも、こう書かれちゃ確かめたくなりますわね。

もちろん、確かめてきました。

証拠写真です。





ここはですねぇ…

あれ?

説明看板取り忘れたか…


なんでも、源頼朝が駐屯した神社だったそうであります。

藤原泰衡を追ってここまで来たそうな。


へー、なんつってその場を後にして、少し車を走らせると…

「藤原泰衡首洗い井戸跡」ですって!





どうやら、藤原泰衡はここら辺で殺されて、この井戸で首を洗われまして、先程行った神社にいた源頼朝に差し出されたらしいです。

いやいや、何とも怖い場所であります。


それにしても、藤原泰衡最期の場所がこんなところにひっそりとあるとは…

平泉も世界遺産に登録されたことですし、どうにかしたいところですな〜。







同じカテゴリー(休憩)の記事
アート@つちさわ②
アート@つちさわ②(2012-05-03 18:08)

アート@つちさわ
アート@つちさわ(2012-05-03 11:49)

東京電力の値上げ
東京電力の値上げ(2012-04-30 07:29)

陸前高田の一本松
陸前高田の一本松(2012-04-30 07:06)


Posted by イチイワテケンミン at 17:55│Comments(0)休憩
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。