2011年03月21日

地震発生から11日…

皆様、お久しぶりです。

地震発生から11日目を迎えています。

私が住む盛岡では、食品や日用品、ガソリン等の多少の不足はありますが、電気、ガス、水道が普通に使え、日常の生活に困るということはありません。

被害の状況がだんだん判明してきておりますが、最終的な被害状況は未だ不明。

死者の数は阪神淡路大震災をすでに超えており、届け出がされている行方不明者を含めると2万人を超えておりますが、日数を経るごとに増加している状況です。


毎日テレビに映し出される被災地の状況。

町がまるごとなくなっているところもあります。

これが現実に起こっているとは、にわかには信じられません。


実は私、被災地の状況を実際にこの目で見る機会がございました。

しかし、この目で見てもなお、これが現実のことと受け止められません。

夢なのではないかと、今でも思います。


しかし、これは残念ながら現実のようです。


まずは、今回の震災でお亡くなりになった方のご冥福をお祈りするとともに、被災者の皆様に心からお見舞い申し上げます。


被災者への支援物資はだんだんに行き渡るようになっていると聞いています。

しかし、これからが大変です。

人材、家、職場、車…あらゆるものが失われているこの状況で、復興はかなりの困難が予想されます。

中長期的な視点での支援を考えて行かなければならないのでしょう。


その時々の状況で、私ができることを考えていくつもりです。

とりあえず、第1手としては小さなことですが募金をすることにします。



同じカテゴリー(平成23年東北地方太平洋沖地震)の記事
フリーマーケット
フリーマーケット(2011-06-17 12:46)

復興食堂!
復興食堂!(2011-04-23 11:03)

ボランティアの準備
ボランティアの準備(2011-04-16 12:39)


Posted by イチイワテケンミン at 18:56│Comments(1)平成23年東北地方太平洋沖地震
この記事へのコメント
自分は埼玉生まれですが、遠野・盛岡など東北の素朴さ・親しみやすさに魅せられて通ったことがあります。仙台の街も好きです。
現在は懐身分の不安定さで行けずにいますが、また訪ねたく思ってます。
どうぞお元気で、どんなに時間がかかっても夢を大切にして欲しいです。
Posted by shining132 at 2011年04月02日 12:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。